〜輝く日々〜(職員のブログ)
ひまわり満開。
2021-08-11
いつもこの時期になると、ジブリ作品の「火垂るの墓」を思い出します。
こんにちは、友里香です。
「原爆って何?」
と末っ子が疑問を抱いていたので、戦争の話をお父さんやお兄ちゃんがしてくれました。
私たちは、戦争経験者のご利用者様から話を聞くことができるので、
教えていただいた話を、子供たちに伝えていかなければなりませんね。
さて、今日は、グループホーム香のひまわりpart2を紹介します!
花紙や色画用紙など色々なものをつかって作り上げたひまわりです。
さてさて、写真2枚目のひまわり。
何を使っているか分かりますか?
正解は、カラス除けのネットです!
ホームセンターで売られていたネットを、ひまわりにするなんて、すごいアイディアですよね。
ちなみに、
「冷えピタ」は、刺身こんにゃくからヒントを得て開発されたそうです!
アイディアを生み出す人は、いつもアンテナを張り巡らせているんですね。
勉強になります。
長崎や広島に原爆が落とされてから、76年。
今、私たちが生活していけるのも、戦後を生きぬいてこられた、ご利用者様たちの世代がいたから。
「夢中で目の前の問題を、一つ一つ乗り越えただけ。」
戦後について、そう仰っていたご利用者様がいました。
便利な世の中に生まれた私たちには、想像もつかないほどの困難に立ち向かわれていたのだろうと感じます。
新型コロナウイルス感染症関係の報道は、
違和感ばかりですが、
愚痴をこぼしても何も変わらないので、
まずは、目の前にある自分のできる事を、
自分や自分の大切な人を守る行動を、
私はこれからも、とっていきたいと思います。
それでは、また。
