本文へ移動

輝く日々(ブログ)

〜輝く日々〜(職員のブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末。

2024-12-20
2024年 茨城県内10大ニュースが、読売新聞茨城版に載っていました。


こんにちは、友里香です。


1位は指揮者の小沢さん死去。
4位に霞ケ浦高校が甲子園出場。


そして、
8位に、「道の駅常総」開業1年で来場200万人突破!

という項目が書かれていました。


毎日の通勤時に道の駅常総の横を通りますが、
平日もにぎわっています!



さて、さて、
写真はデイサービス華の様子です。

1枚目は、オセロの達人であるご利用者様に挑んでいる職員の図。
とっても強い!!現在までに勝利はできず!
修行して出直します。

2枚目は、久しぶりのカラオケ大会の図。
年末には紅白歌合戦も控えています!
ご利用者様の笑顔が見たい一心で、職員が歌って踊ります!

3枚目は、看護職員との機能訓練の図。
チューブを使って、筋力維持に励んでいます!



昨日は初雪も観測され、とっても寒い日が続いていますが、

元気に年越しできるように、パワーチャージしたいと思います!


それでは、また。

今年もあと1か月

2024-12-03
こんにちは!!

いつでも絶好調!!誠です!!

今年も残すところ、あと1か月ですね。
今年も様々なことがありました。

1月、石川、能登の大地震。復興に向けて今も頑張っている皆さんがいます。

2月、株価の急上昇。バブル期を越え、史上最高値を記録なんてこともありましたね。

3月、漫画家鳥山明さんがお亡くなりになりました。私も子供のころからドラゴンボール、大好きでした。

4月、国会議員の政治と金の問題で揺れ動いた月でした。今も尾を引きずっていますね。

5月、民法改正。共同親権が導入されました。

6月、自動車メーカー各社において不正が次々と出てきた月でしたね。

7月、新紙幣となりましたね。パリオリンピックも記憶に新しいですね。

8月、夏の甲子園。京都国際が初優勝。
   岸田総理が退陣したのもこの月でした。

9月、大谷翔平選手の50-50。大快挙でしたね。
   
10月、全国各地で闇バイトが横行しました。普通の人が一番怖い世の中です。

11月、兵庫県知事選にて斎藤氏再選。テレビを見て驚きましたが、何が真実で何が嘘なのかわからないですね。私たち自身が真実を見極める力を養わないといけないと感じました。


さて、12月は、そして来年はどんな年になるんでしょうか。
今年一年を良い形で締めくくり、来年もよい年にしてきたいですね。


それでは、本日も絶好調でよろしくお願い致します!!!


※追記
写真はデイサービス輝でご利用者様と制作した来年の干支、巳と門松の置物です。

秋桜と音楽と手の運動と。

2024-11-15
末っ子も、いよいよ来年は中学生です。


こんにちは、友里香です。


とう訳で、10年間の小学生保護者生活もいよいよ終わります。





さて、写真はグループホーム香の日中の様子です!


一枚目は、畑に咲いたコスモスと共に。
山口百恵さんの秋桜という曲が大好きで、その曲が頭を流れました。


二枚目は、下妻事業所で行われた、下妻中学校吹奏楽部演奏会の様子です。
お天気も良く、はるばる下妻事業所まで足をのばし演奏を聞きに行ってきました。
坂本九さんの、上を向いて歩こうなど、私たちにもなじみのある曲もながれ、とても楽しかったです。


三枚目は、手先の運動中のひとこまです。
洗濯ばさみと厚紙で、指の運動をしています。
かっこいいリハビリの器具などなくても、周りにある道具を使っていつでも運動できちゃいます。
これが、結構良い指の運動になります!


いよいよ、末っ子の卒業式に向け、ダイエットでもしようかと思っています。

とえりあえず、間食をやめることから始めようかと…。

間食はしない。
多分しないと思う。
しないんじゃないかな…。
ま、ちょっと覚悟はしておこう。



それでは、また。

毎度毎度の感謝感謝

2024-11-01
おはようございます!

いつでも絶好調!!!誠です!!


さて、今月も感謝のご報告。

写真にありますのは、デイサービス輝ご利用のN様より頂いた手作り雑巾であります。
N様のご近所様であります、浅野様より贈呈いただいた物になります。
毎年、大掃除の季節が近づくと浅野様より手作りの雑巾を頂いております。
「何枚あってもいいからね」と毎年たくさんの雑巾を寄付していただいております。

いつもいつも本当にありがとうございます。

雑巾を頂けることもそうですが、頭の片隅にデイサービス輝のことを想って頂いている、そのこと自体が本当に感謝感謝です。


一人ではこの仕事はできません。
ご利用者様がいて、ご家族様がいて、職員がいて、近隣の方々や地域の方々がいて、関係各所の方々や他事業所の方々がいて、関わりのある全ての方々がいて、成り立っているんだなと改めて感じました。


デイサービス輝に、ケアホームなかおに関わってくださる全ての方々に感謝をし、今日も一日絶好調で過ごしていきたいと思います!!!


本日も一日、絶好調でよろしくお願い致します!!!

第13回地域交流会。

2024-10-14
  • (2024-10-14・781KB)
気が付くと、6年生の末っ子にも身長を抜かされていました。


こんにちは、友里香です。


日々の忙しさにかまけていたら、
末っ子がいつの間にか164cmになっていました。


長男が6年生だったときよりも7cmくらい大きいので、どこまで大きくなるか楽しみです。

さて、タイトルにもあるように、
いよいよ地域交流会の時期がやってきました!!


今年で13回目です!!

今年は、10月27日(日)に開催いたします!

昨年、久しぶりに再会した地域交流会。
昨年は生憎の雨でしたが、今年は晴れてくれることを祈るばかりです!!

今年も、水海道二高の書道部のパフォーマンスから始まり、

同じく水海道二高の吹奏楽部の演奏。


そして、原南部太鼓会による和太鼓演奏もあります。


ケアホームなかおのダンス部によるフラダンス発表もあります。


そしてそして、はじめての試み、

『キッチンカー』。


お昼にはカレーライスとパイナップルご提供。



プログラムの最後には、毎回おなじみの大抽選会がまっています!!

今年も大型テレビが当ります!!


盛り上がること間違いなし!!
皆様、お誘いあわせの上、ぜひお越しください!


地域交流会開催にあたり、たくさんの協賛をありがとうございます。


皆様の大切な一日が、笑顔溢れる日となるよう、
職員一同尽力してまいります。

どうぞお楽しみに。
常総事業所
下妻事業所
株式会社ケアホームなかお
 
グループホーム
デイサービス
ヘルパーステーション真心
〒300-2505
茨城県常総市中妻町1023-2
TEL.0297-23-3011
 FAX.0297-23-3021

デイサービス
〒304-0054
茨城県下妻市中居指199-1
TEL.0296-48-7707
FAX.0296-48-7708
 
居宅介護支援事業所かがやき
〒304-0054
茨城県下妻市中居指199-1
TEL.0296-49-6071
FAX.0296-49-6072
 

●実施サービス
地域密着型通所介護
総合事業第1号通所事業
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所

 ●グループホーム香
 ●デイサービス華
 ●デイサービス輝
 ●居宅介護支援事業所かがやき
 ●ヘルパーステーション真心
 
TOPへ戻る