〜輝く日々〜(職員のブログ)
新年度
2025-04-01
皆さん、こんにちは!!
いつでも絶好調!!誠です!!!
本日より新年度となり、うちの子供たちも小学生がいなくなりました。
全員が中学生以上となり、10年間の小学校生活が終わりました。
たくさんの思い出があり、成長させてくれた総上小学校に感謝です。ありがとうございました。
新年度と言うこともあり、私事ではありますが、市内の消防団にも参加させていただくこととなりました。
新たな生活のスタートということでこちらも頑張っていきたいと思います。
さて、写真ですが、デイサービス輝にも春がやってきました。
正月に作った雪化粧の富士山が新緑で青々と活力ある富士山となり、手前には満開の桜が咲き誇っております。
一年を通して楽しめる壁画となっております。
季節を少しでも感じて頂けたらということで、職員とご利用者様で製作しております。
早く暖かくなってほしいものですね。あまり寒いと神経痛が出るので勘弁してもらいたいです。
春の甲子園、センバツが終わり、いよいよ夏に向かっていきます。
長男が高校二年生です。
高校野球を思いきり楽しみながら、長女の中学校最後の総体、次男の初めての総体等楽しみがこれからたくさんあります。
毎日を一生懸命、明るく楽しく元気よく!過ごしていきたいと思います!!
本日も一日、絶好調でよろしくお願い致します!!!
誠

一日7.5合。
2025-03-17
こんにちは、友里香です。
タイトルの1日7.5合とは何のことか。
それは、我が家の長男が食べる一日のコメの量です。
朝ごはんに2合。
お弁当に2合。
間食用おにぎりに2合。
夕食に1.5合。
合計7.5合。
部活動中にマネージャーさんが作ってくれる補食もいれると8合以上食べている計算になります。
そりゃ、30kgのお米が1か月もたないはずです。
さてさて、写真は、
先日デイサービス華で行われた、春よ来い来いコンサートの様子です。
「買い物ブギ」や「恋の季節」、「魅せられて」など、元気の良い曲で盛り上がりました!!
ケアホームなかおには、”芸人”がたくさんいるので、
こんなイベントが急遽開催されることがしばしば。
なんせ、急遽なので歌詞や振り付けを間違えてしまうなんて至極当然のこと…。
だけど、元気よく笑顔で、時にはご利用者様も巻き込みながら歌って踊る職員の姿に、涙を流しながら笑ってくださいます。
これからも、元気と明るさではどこにも負けないデイサービスを目指して頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
春よ来い来いコンサートの動画はこちらから。
それでは、また。

こら!
2025-03-01
こんにちは!
いつでも絶好調!!!誠です!!
今日は次男の小学校でイベントがありイベント後に同級生たちが集まってうちの周辺で遊んでいました。
その子たちは何も悪さはしていないのですが、そこに近づき、「こら!」」と一言。
ほぼ全ての男の子たちがビクッとしていました。
こんないたずらをする大人はダメな大人ですが、私がガキの頃は近所や遊び場の近くに本気で怒ってくる怖いおっちゃんがいました。
今はそんなおっちゃん、珍しくなりましたね。
しかし、思い返すとガキの頃の思い出はそんなおっちゃんこそよく覚えているもんです。
今となっては、あの時本気で俺のことを怒ってくれたんだなと、感謝の気持ちです。
私も、今ではほかの子供のことも本気で怒ってしまうおっちゃんになりました。
構わなきゃいいのについ口が出てしまうんですよね。おせっかいとか余計なお世話とか、よく言われます。
けど、そんなおっちゃんがいても私はいいと思っています。
本気で怒ってくれる大人が少なくなりました。
私は、珍しくてもいいからそんなおっちゃんでいたいと思います。
と、おっちゃんの話はこれくらいにして、写真は、デイサービス輝の今年の漢字、「信」です。
信頼、信用、自分を信じる、人を信じる。信という字は素敵な字ですね。
ご利用者様、ご家族様、地域の方々、同業他社の皆様にも信頼される、そんな会社にしていきたいと思います!!!
それでは、本日も絶好調でよろしくお願い致します!!!!
誠

ひなまつり。
2025-02-17
関白宣言の歌詞を借りて、ダイエット宣言した私ですが、意思の弱さを再認識しています。
こんにちは、友里香です。
末っ子の卒業式まであと1か月。
末っ子と一緒にスクスク育っています。
さて、今日は毎年恒例、常総事業所の雛飾りをご紹介。
私の雛飾りです。
33年前に64歳で亡くなった母方の祖父が購入してくれたものです。
祖父には、千葉県野田市にある小さな遊園地によく連れて行ってもらった思い出があります。
幼少期に、祖父の家にあったサンダルを履いて、
自分の靴は祖父家に置いたまま、祖父と二人で遊園地に出かけてしまった私。
”靴はあるのに姿が見えない!!”と、祖母が大騒ぎ!
帰宅するやいなや、祖父が祖母に怒られていた。
という出来事が一番の思い出です。(笑)
雛飾りを見るたびに、優しかった祖父を思い出します。
デイサービス華では、今年はどんなひな人形を作るのか、乞うご期待。
私が応援していたNFLチーム、
カンザスシティ チーフスがスーパーボウルで惨敗。
3連覇ならず。
けれど、子供たちの野球シーズンが到来してきますので、そちらも頑張って応援していきたいと思います!
それでは、また。

令和7年 すでに1か月経過
2025-02-01
こんにちは!
いつでも絶好調!!誠です!!
輝ではひな祭りの準備が進められています。
かわいいお雛様が壁に飾られました。
ご利用者様の手作りで温かみがありますね。
早いもので正月から1か月が経過してしまいましたね。
本日は2/1は重ね正月というらしく、輝の朝のスピーチで職員が教えてくれました。
以下引用
重ね正月もしくは一夜正月は、新年を迎えた際に「厄年」となる人々の年を一カ月で過ごさせようという風習で、各地で行われている行事です。 つまり、1月1日の新年を迎えて、1つ年を重ねて厄年となった人々に、お正月の期間である1月が終わった、 最初の2月1日を2回目の元日にすることで、再び年を重ねてもらい、厄年にもらいやすいとされる災難からやり過ごそうと考えられてきた風習です。
とのことです。
私は今年が後厄の年ですので、これにて私の厄年は終了となりました。
しかし、引き続き今年いっぱいは慎重に丁寧に行動し、落ち着きのある振る舞いをしていこうかと思います。
皆様も今年がより良い年となりますように。願いを込めて、本日も絶好調でよろしくお願い致します!!!
誠
